キャンセル

嘉島町

嘉島町の特徴

清水わき心ふれあう嘉島町

熊本県嘉島町は、熊本市の南部にある町。矢形川、御船川、緑川、加勢川の各河川に囲まれていて、町の東部には清冽な清水をたたえる浮島をはじめとした湧水地が点在しています。

嘉島町はこんなとこ

熊本県の中心都市・熊本市の南側に隣接する嘉島町は、広さたった16.65平方kmで、県内の市町村の中で最も小さい町ですが、活気に満ちた町です。

都市近郊にありながら自然環境に恵まれている嘉島町は、「活力とうるおいに満ちた田園文化都市-住んでよかった!水の郷嘉島-」を基本理念とし、農業地域でありながら、工業団地もあり、大企業の誘致や住宅地づくりも積極的に行い、自然の豊かさと都市的機能が調和したまちづくりを進めています。
嘉島町は2022年に人口1万人を突破し、昨年1月1日までの1年間の人口増加率は1.83%で、県内の市町村で2位。企業や商業施設の進出が相次ぎ、新しい住民も増加しています。

嘉島町の総面積のおよそ半分が耕地で、その割合は熊本県で1位です(平成29年)。大豆の収穫量は県内で2位、小麦は3位を占めています(平成29年)。さらに、嘉島町のきれいな水を求めて、大手飲料メーカーの工場も立地しています。また、県内最大規模のショッピングモールがあり、毎日たくさんの人々が訪れ、賑わっています。

町の特産品には、清冽なる地で育まれた大豆をふんだんに使用した珍しい大豆焼酎「嘉島」があります。初めて出会う味はまろやかでコクがあり、絶品です。

嘉島町のおすすめ

嘉島町でおすすめの情報をご紹介

嘉島町の魅力

サントリー九州熊本工場
ビールだけでなく、ミネラルウォーターやジュースなども製造しています。見学後には美味しいプレミアムモルツの試飲があります。サントリーの独特のこだわりについても丁寧に説明してもらえるため、高品質かつ高価値な商品がどのように作られているかを学ぶことができます。
浮島熊野坐神社
浮島熊野坐神社(うきしまくまのざじんじゃ)は、九州を代表する安産、厄祓い、縁結びの神社です。その名の通り、水の上に浮いているように見えることから「浮島神社」と呼ばれています。地元では親しみを込めて「浮島さん」と呼ばれています。拝殿の天井絵も素晴らしいと評判です。
浮島周辺水辺公園
平成の名水百選に指定された浮島(池)の一帯を整備した公園です。1日に約15万トンも噴出しており、美しいエメラルドグリーンの水は釣り客にも人気のスポットです。水辺にはこの季節、渡り鳥の姿が見え、水は透き通っており、泳ぐ魚の群れも観察できます。

嘉島町以外の魅力

嘉島町のおすすめ

嘉島町でおすすめの情報をご紹介

嘉島町のクチコミ

嘉島町のみんなのクチコミ

嘉島町のデータを見る

嘉島町の情報をカテゴリから選択することができます。

嘉島町の注目カテゴリ

嘉島町の情報をカテゴリから選択することができます。

嘉島町の注目キーワード

キーワードから熊本県の情報を見る