キャンセル

津久見市

津久見市の特徴

食の文化とライム産業が育む定住拠点

大分県津久見市は、県の東海岸にある市で、県内で最も人口が少ない市です。県の中心都市である大分市から南東に約30キロメートル、豊後水道に面した海沿いにあります。リアス式の海岸線が特徴で、山地斜面のみかん栽培の段々畑とのコントラストが、ブルーとオレンジの風光明媚な景観を形成しています。

津久見市はこんなとこ

津久見市は九州の中でも比較的温暖な気候に恵まれ、自然災害が少ない地域。台風の襲来や冬の厳しい季節風から守られており、気候条件が穏やか。

津久見市は「甘夏」発祥の地であり、日本最古のみかんの木である「尾崎小ミカン先祖木」が存在するなど、みかん栽培が中心の農業が発展してきました。

漁業も盛んで、豊かな漁場に恵まれています。特に明治時代から続く保戸島のまぐろ遠洋漁業は全国有数の水揚げ量を誇っています。

また、石灰石の生産量は全国トップクラスであり、良質な石灰石によるセメント産業で栄えてきました。このため、市内には石灰鉱山の独特な景観が広がり、セメント工場があることから「セメント町」という地名も存在します。

津久見市は、キリシタン大名として知られる大友宗麟の終焉の地でもあり、扇子踊りを代表とする伝統芸能や伝統文化も大切に継承されています。

津久見市のおすすめ

津久見市でおすすめの情報をご紹介

津久見市の魅力

つくみイルカ島
大分県津久見市大字四浦にある水族館です。こ海を利用したダイナミックなイルカパフォーマンスや動物たちとのふれあいを体験できる参加型のレジャー施設です。イルカパフォーマンスだけでなく、イルカのトレーナー体験や餌やりもでき、訪れる人々に忘れられない思い出を提供しています。
つくみん公園
津久見市にあるつくみん公園は、「海遊王国」をモチーフにしたテーマパークです。公園内には大型の遊具が設置されており、子供たちがのびのびと遊ぶことができます。広いイベント広場もあり、ピクニックやさまざまなイベントが開催されます。公園の隣にはコンビニとスーパーがあり便利です。
保戸島
保戸島は、大分県の四浦半島沖の豊後水道に浮かぶ、周囲4kmの島です。マグロ漁業で全国的に有名で、海岸から山への傾斜面に3、4階建ての住宅がひしめき合う独特の景観が特徴。そのため、「未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選」にも選ばれています。

津久見市以外の魅力

津久見市のおすすめ

津久見市でおすすめの情報をご紹介

津久見市のクチコミ

津久見市のみんなのクチコミ

津久見市のデータを見る

津久見市の情報をカテゴリから選択することができます。

津久見市の注目カテゴリ

津久見市の情報をカテゴリから選択することができます。

津久見市の注目キーワード

キーワードから大分県の情報を見る