キャンセル

にかほ市

にかほ市の特徴

日本海と鳥海山に抱かれたまち

秋田県にかほ市は、秋田県南西部に位置する街。かつては海に島々が浮かぶ景勝地でしたが、地震によって隆起し、現在は田園地帯の中に島々が浮かぶ山と海に抱かれた風光明媚な街です。
降水量が少なく、温暖な地域としても知られ、鳥海山の雄大な自然の中で登山、森林浴、散策などを楽しむことができます。
特産品は、室町時代から続く飛良泉の日本酒、天然岩ガキ、いちじく甘露煮、寒鱈、ハタハタ寿司など。
創業者が出身地であったことから、TDKなどの先端技術産業が立地する工業都市としての側面も持ちます。

にかほ市はこんなとこ

にかほ市は、山や海の幸を味わえるだけでなく、トレッキングや登山、海水浴、温泉などのレジャーも楽しめます。鳥海山の恵みが育む特A受賞のお米や夏の味覚である岩ガキ、そして歴史ある美酒「飛良泉」も人気です。

岩ガキは、秋田では夏の風物詩として定着しています。特に、にかほ市象潟の岩ガキは格別で、鳥海山の伏流水が海まで流れてプランクトンを育て、その冷たさで身の締まった岩ガキが育ちます。

日本で三番目に古い造り酒屋である「飛良泉」は、1487年創業、500年を超える歴史を持ちます。「派手な桜の花よりも、地味ながらふくらみのある梅の花のような酒造り」を信条に掲げ、こだわりの山廃仕込みを行っています。

また、名水とされる鳥海山の伏流水を使用して製造されたひやむぎや、秋田県にかほで採れた大豆「りゅうほう豆」を使用した納豆も人気の特産品です。

にかほ市のおすすめ

にかほ市でおすすめの情報をご紹介

にかほ市の魅力

道の駅 象潟ねむの丘
にかほ市象潟町にある国道7号の道の駅です。温泉、食堂、お土産物が揃っており、無料の足湯も楽しむことができます。
仁賀保温泉 いちゑ
百年続く老舗温泉旅館です。老舗ならではの隅々まで行き届いた心遣いで、訪れる人々に心安らぐ滞在を提供しています。
獅子ヶ鼻湿原
鳥海山麓北側に位置し、ブナの原生林に囲まれた自然保護公園です。豊かな水の溢れ出す様子や美しい苔、ブナの木々を楽しめます。
奈曽の白滝
国の名勝に指定されており、高さ26メートル、横幅11メートルのダイナミックな滝です。滝壺に行くためには、金峰神社の境内を通り抜ける必要があります。
九十九島
鳥海山のふもとに点在する103あまりの島々が田園地帯に浮かんでいるように見え、自然が作り出した芸術のような風景です。
フェライト子供科学館
市立の科学館です。跳ねたり、持ち上げたり、たたいたりと、全身を使うゲーム感覚の展示物で遊びながら科学を学ぶことができます。
元滝伏流水
鳥海山の溶岩の末端崖から溢れ出す湧水がつくる滝です。滝の大きさは落差約5m、幅約30mで、水の神秘を感じられます。

にかほ市以外の魅力

にかほ市のおすすめ

にかほ市でおすすめの情報をご紹介

にかほ市のクチコミ

にかほ市のみんなのクチコミ

にかほ市のデータを見る

にかほ市の情報をカテゴリから選択することができます。

にかほ市の注目カテゴリ

にかほ市の情報をカテゴリから選択することができます。

にかほ市の注目キーワード

キーワードから秋田県の情報を見る